eスポーツの窓口からのお知らせ

並木学院高等学校eスポーツ部が本年度2回目のeスポーツ体験会をやります。
2024年3月16.17日場所は「広島市青少年センター」で、青少年センターが毎年行っている「ヤングフェスタ」で一部屋をお借りしてやります。
ゲームタイトルは「リークオブレジェンド」と「ヴァロラント」の二つの予定。
本校ではリーグオブレジェンドに力を入れて活動しています。
eスポーツ初めてという人も、本校生徒と対戦してみたいという人も、小学生からお年寄りまでご気軽にお立ちより、そして体験していってください。(もちろん見学だけでも大丈夫です。)
この日広島市の青少年センターはヤングフェスタというお祭りを開催。
普段は若い人たちの創造や表現の練習の場所として貸し出されている施設ですが、この日はその発表の場。
舞台ではダンス・お笑い・バンド活動・アカペラ発表など、ブースでは、劇や出店などほんと多彩な文化活動が見られます。
そんな会に私たち出来立ての分野のeスポーツが参加させていただけること、光栄に思います。
さて、今回のeスポーツ部、一味も二味も違います。
実はここまでほとんど教員は何もしておらず、部活でも強制をせず、ボランティア(有志)だけでここまで進んでいます。
青少年センターへの申し込みに始まり、会議への出席、ポスター作製、広報活動、ゲームの利用許諾まで全部生徒たちだけでやっています。
ある日学校に行ったら「ポスター内容確認して印刷してください。」と急に言われる状態。ポスターなんて作ってたのか…という感じです。
(しかも予約フォームまで作ってるし、協賛まで入れていいか聞かれるし…関心…というか驚き。)
この記事も書いてくださいという生徒からの依頼の元作成されています。好きという原動力は何より素晴らしいものと実感しています。
やっぱり若いって、エネルギッシュでいいですね!
これから各地にポスターを張りに行くらしいです。
ぜひご来場いただき、eスポーツ体験はもちろん、いろいろな文化活動、若者の生き生きとした姿から元気をもらいに来てください。
そして重要なことなので2度言います。
「eスポーツ初めてという人も、本校生徒と対戦してみたいという人も、小学生からお年寄りまでご気軽に体験していってください。(もちろん見学だけでも大丈夫です。)」

一緒にゲームしませんか?

10月8日(日)開催の第3回学校説明会で、マルチメディアサークルが部活体験を実施します。
実施タイトル・内容は参加者に応じて決定します。
詳細・申込みは以下のリンク先をご覧ください。
アシド主催スト6 定期対戦会を開始します。
✅対戦会の中でランキング戦を開催!
✅勝利ptでランキングが変動!
✅シーズン毎にチャンピオンを決定!
✅シーズン1は2023/8/9〜12/23!
■決勝大会
2024年2月
採用タイトルの公式大会とのスケジュール調整をおこなっております。決勝大会の日程は決まり次第、発表いたします。
■開催形式
予選:全試合オンライン
決勝大会:オフライン
※都内近郊開催予定※フォートナイトのみ決勝もオンライン
ロケットリーグ 予選日1<2023年11月12日(日)> 予選決勝<2023年11月12日(日)>
■参加費用
無料
■参加資格
・日本国内に在住する高校生・定時制高校生・高等専門学校生(3年生まで)・通信制高等学校生であること。
※文部科学省が認定する、大学入学資格の条件に該当する高校に所属していること
・一つのチームメンバーが、同じ学校に在籍していること。
※通信制高校の生徒で所属キャンパスが決まっている場合には、同一キャンパスのメンバーのみでエントリーすること
※ネット学習のみのコースでキャンパスが不定の場合、同じコースのメンバーのみでエントリーすること
・申し込みから予選、決勝大会開催日まで、エントリー時の高校に在籍していること
・参加するチーム内の1名は、主催側と円滑に日本語でコミュニケーションがとれること
同じ高校からのエントリーチーム数の上限
ロケットリーグ 同じ高校から3チームまで
・ひとりの選手が複数部門へのエントリー可能
・ひとりの選手が、同一タイトルの別チームへの参加不可
今年で3回目の3部合同による体験会。今年は会場を松江駅松江テルサにて開催します。この活動は、立正大学淞南高校にある「マーチングバンド部」「ライフル射撃部」そして「eスポーツ部」による合同体験会。「マーチング」「射撃」「eスポーツ」を知って欲しいという想いから生まれました。なので参加者は誰でも可能です。入場無料で、当日参加OKです。ぜひ遊びにきてください。9月3日(日)13:00〜16:00まで。eスポーツ部は、「eスポーツ体験」「マイクラ工作」「eスポーツ講習」を実施します。また3部のオリジナルリーフレットも配布しますのでぜひゲットしてみてください。
ゲームに夢中になっている皆様へ、お知らせがあります!
私たちは、新しいeスポーツ施設「hangout eスポーツエリア24」のプレオープンをお知らせいたします。 hangout(ハングアウト)は、ゲーム好きな皆様のために、最高のプレイ環境と楽しみを提供する場所です。 何がhangoutを特別なものにするのか、体感しに来てください!
【施設の特徴】
① レイアウト
1.2.3.4.5席の並びがあり、ゲームタイトルごとに異なるパーティー人数に対応しています。 一人でプレイしたい方も、友達やチームでプレイしたい方も楽しめる席配置になっています。

② 高性能機器
金網席・MMO席には4K・直下型LED部分駆動搭載のINZONE M9とノイズキャンセリング搭載のINZONE H9を設置して、より没入感のある席になっています。 その他の席は240Hzに対応したINZONE M3と各種デバイスは有線でご用意しておりますので、0.1秒で勝敗が決まるFPSに適した席となっています。 マウスバンジーの用意もありますので、コードによるストレスもなくプレイ可能です。

③ 個室
パブリックエリアとは異なり、白一色の1部屋5席の個室になっています。チームや友達と自分たちだけの空間でプレイしてもよし、イベントを企画して5対5のチーム戦をしてもよし、非日常の空間を楽しんでください。

プレオープンに際して、私たちは一般のお客様を対象に特別な体験をご提供します。プロのゲーマーさながらの環境で思う存分プレイし、新たな仲間と交流する機会をご用意しております。
ご興味をお持ちの方は、以下の日程にご来場頂き、hangoutの魅力を体感してください。
【プレオープン日程】
日時:2023年8月11日(金) 9時~18時
場所:東京都大田区蒲田5-24-2 昭和ビル5階
皆様のご来場を心よりお待ちしております。 hangout(ハングアウト)で、新たなeスポーツの世界を体験しませんか?
ご不明な点やお問い合わせは、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。
【連絡先】
電話番号: 070-6962-9523
メールアドレス:info@esports-hangout.jp
ホームページ:https://esports-hangout.jp/
Twitter:https://twitter.com/esports_hangout
ポイント① お金の大切さスクールでは「ウサギとカメ」の劇を交えて一所懸命働くことの大切さや、実際のお金に触れながら、 お金の仕組みを伝えます。
「おみせやさんごっこ」では、子どもたちがお花屋さんやおもちゃ屋さんの店長になって、商品づくりや売る体験をします。
「見て・聞いて・体験して・考える」ことで、お金やモノの大切さを学んでいきます。
ポイント② 親への感謝ひごっこ教室校「おみせやさんごっこ」では、ただ楽しむだけではなく、仕入れや開店準備、お金の計算、販売・売上など、楽しい中でも大変さを学んでもらいます。おうちの方が日頃一生懸命お仕事をしてお金を稼いでいることを知ることで、親への感謝の気持ちがめばえます。
ポイント③ 働くことの楽しさ働くことの楽しさややりがいを実感できるよう、
「どんな工夫をすれば、お店の商品が売れるのか」創造力を育みながら、おしごと体験を行います。
また「働く」ことを知ることで、将来自分がなりたい職業を考えるきっかけにもなります。