現在の検索結果

603

search検索 都道府県|ゲームタイトル|イベント
全国でeスポーツ(オーバーウォッチ 2)を学べる高校・専門学校などを掲載しています。

羽衣学園高等学校 パソコン部 eスポーツ班

大阪府高石市東羽衣1-11-57
gamepadタイトル数
5タイトル
NASEF JAPAN
加盟校
2020年10月にパソコン部e-Sports班を設立。部員は20名。 フォートナイト、スプラトゥーン3、VALORANT、APEX、大乱闘スマッシュブラザーズの種目に取り組んでいます。

フォートナイト

ヴァロラント

(一部抜粋)

詳細を見る

東京都立 練馬工業高等学校 e-sports部

東京都練馬区早宮2-9-18
gamepadタイトル数
5タイトル
NASEF JAPAN
加盟校
私たちは、ただ放課後に集まってゲームを楽しむだけの部活ではありません。大会への出場や入賞、そして将来を見据えて、eスポーツに真剣に取り組んでいます。練習や活動内容は自分たちで計画し、それぞれが目標を持って活動しています。 部室にはパソコンが5台しかないため、ゲームタイトルごとに譲り合いながら使用し、基本的には自宅での練習を中心に行っています。また、外部チームに所属し、学校外で大会に参加している生徒もいます。

ヴァロラント

エーペックスレジェンズ

(一部抜粋)

詳細を見る

川口市立高等学校 コンピューター部

埼玉県川口市上青木3-1-40
gamepadタイトル数
1タイトル
コンピュータ部ではゲーム制作を軸として、3Dモデリング、3Dアニメーション、DTM、AI、Live2D、プログラミング、動画編集、eスポーツなど多岐にわたって活動を行っています。

スプラトゥーン 3

詳細を見る

会津北嶺高等学校 eスポーツ部

福島県会津若松市相生町3−2
gamepadタイトル数
1タイトル
eスポーツ部ではSTAGE:0(ステージゼロ)や高校eスポーツ選手権などのeスポーツ大会のフォートナイト部門出場を目指しています。

フォートナイト

詳細を見る

東海大学付属諏訪高等学校 コンピュータ部

長野県茅野市玉川675
gamepadタイトル数
1タイトル
コンピュータ部は2019年度からはeスポーツの大会に参加できるよう、eスポーツ活動を始めました。現在は、ネットワーク対戦ではなく部内での技術向上が中心ですが、上下関係がなく楽しく和気あいあいとした雰囲気でeスポーツを楽しんでいます。

大乱闘スマッシュブラザーズ シリーズ

詳細を見る

樹徳高等学校 eスポーツ部

群馬県桐生市錦町1丁目1−20
令和4年度まではパソコン部として活動していました。eスポーツ部は週3回、e スポーツやプログラミングなどの活動をしています。

詳細を見る

北海道札幌英藍高等学校 パソコン部

北海道札幌市北区篠路町篠路372−67
gamepadタイトル数
1タイトル
毎日パソコン入力コンクールへ向けての練習やプログラミング、国家資格であるITパスポート試験へ向けての勉強会をやっています。eスポーツではSTAGE:0や全国高校eスポーツ選手権にチームを組んで出場しています。

フォートナイト

詳細を見る

北陵高等学校 eスポーツ部

佐賀県佐賀市高木瀬西3丁目7−1
2024年度からITコースを新設。IT関連企業の技術職やシステムエンジニアを育成するとともに、授業にeスポーツの演習を導入。

詳細を見る