eスポーツの窓口からのお知らせ
参加資格: 九州・沖縄在住の高校生
本大会はesportsに関心が高い高校生を対象に、楽しむ趣味から本気のesportsへと熱量のチェンジを図る機会を提供することを目的としています。
※参加チーム数によっては2日開催に変更される可能性がございます。
賞品:優勝校にトロフィー・賞状を贈呈
ゲーム感覚で工業に関わるミッションをクリアしていく体験型のイベントです。また当日は、eスポーツのプロ選手やストリーマー(ゲーム実況者)を招いたイベントも同時開催します。工業技術科のコース内容やコースならではの取り組みを「体験」「展示」「施設見学・在校生相談」を通して知ってもらうイベントとなります。
対象:小学生・中学生
人気イベント『SF6対戦会 Fighters Crossover』がスポット開催で大分にやってくる!
会場はアシドに決定!
STREET FIGHTER 6の熱を大分でも感じよう!!
5/5『こどもの日』にホルトホールでeスポーツイベントが開催されます!
今年はアシドも参戦✨
大人気の『マインクラフト』を使ったプログラミング体験🖥️や、誰でも簡単に操作できる『鉄拳7』の体験コーナーを設置!
大会もおこないます👍
全て参加無料🙌
日時:5/5(金・祝) 13:00〜
場所:ホルトホール大分 1階小ホール アシドブース
料金:無料
詳細は👇
https://wasd-esports.jp/event/detail?id=jk1xltuy9m23
最後に生き残るのは誰だ!!『第2回瑞穂MSCカップ』
昨年開催し大きな盛り上がりを見せた『第1回瑞穂MSCカップ』~Apex~
前回大会ご好評につき、この度第2回となる、
『第2回瑞穂MSCカップ』~フォートナイト~を開催いたします。(企画運営協力:FusionLLC.)
■実施概要
日本のeスポーツ競技人口は約400万人といわれています。
日本のeスポーツ競技人口は今後、世界( eスポーツ人口は1億人)と同様に、その数は右肩上がりに増えていくと考えられます。
また、医療の分野でもリハビリや入院している患者さん同士のコミュニケーションツールとして、e-スポーツを活用している現場もあります。
瑞穂MSC高等学校はNET高校であり、e-スポーツと親和性が高いことから、
e-スポーツを通じてコミュニケーションを図る環境作りを応援いたします。
弊校で昨年から開催をしているこのe-スポーツイベント、2023年度も引き続き開催していきます。
本イベントは、2023年1月7日に開催した、『プロゲーマーから学ぶ~第2回瑞穂MSC e-sports体験会~』の盛り上がりを、皆様にも体感いただけるイベントとなっています!
是非、お気軽にお申し込みください。
プロマインクラフター タツナミ シュウイチ氏他、著名人が多数登壇
eスポーツ・STEAM教育の推進、デジタル人材育成を支援する国際団体 NASEF JAPAN/ナセフ ジャパン(理事長:松原昭博 特定非営利活動法人 北米教育eスポーツ連盟 日本本部)は、『第4回NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット』 (後援:株式会社日本教育新聞社)を、2023年3月31日(金)にオンライン配信します。それに先立ち、登壇者と講演内容をお知らせします。
第4回のテーマは「未来の可能性を広げよう」。“eスポーツ・STEAM教育を通して、どのような未来の可能性があり、どのように未来の可能性が広がるのか”、にフォーカスし、eスポーツ・STEAM教育による人材育成の必要性、eスポーツと教育に関する学術研究について各界の専門家の方々に講演いただきます。なお、VOD(ビデオ・オン・デマンド)配信のため、事前申し込みの必要はございません。